fc2ブログ

雨に唄えばゴキゲン気分

この土日は、ほんと、素晴らしく休日的な休日でした。

土曜日は起床1時。もちろんお昼。
少しギターを弾いたりピアノを弾いたり。
夕方からcafe de frog@スピカレコードに足を運ぶ。
新今宮フェスティバルゲートって、行くたんびに「子供の城」みたいやな、と思う。
松本大洋の鉄コン筋クリートに出てくるあれね。
昨日は、メインのメリーゴーランドが解体されていて、残骸が転がっていました。
せつないなぁ。
でもその中にまだ残っているお店たちは、なかなか雰囲気よかったりします。
ブリッジしかりココルームしかり。
スピカレコードもその一つ。
知り合いのバンドさんのCDや雑貨がいっぱい置かれていて楽しい。
昨日はmagicfrogの一日カフェの日。
チャイ3杯とケーキ2個いただく。おいしかったぁ。
桜色のピアスも買いました。
その後、みんなで串カツ屋へ。
おいしくいただいていると、隣の席の話し声が聞こえてきました。
「バンドやらねーか」
わっ、バンド結成の瞬間に立ち会ってしまった!
また一つ、素晴らしいバンドさんが大阪に誕生したということですよ、きっと。

そして日曜日、スリープデイ。
今日の大雨はなんだか気持ちのいい雨でした。
窓から、わー雨が波打ってるで、とか言いつつ眺めて。
今日のわが家はまったりモードだったらしく、家族みんなゴロゴロしていて、お父さんなんか眠りながら大笑いしてましたよ。
相当いい夢をみていたのやろなー。

やっぱり人間、休息って必要だ。
明日から、また頑張ろうって思う。

スポンサーサイト



2006.02.27 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

意味のない闘争本能

現在午前3時半。
眠気と闘い中。
寝たらいいのだけれど、何かしないといけない気がして、とりあえず起きてます。
でも眠たいから何も出来ない。

だってだって、明日(もう今日だ)は、久しぶりに目覚まし時計をかけなくていい日。
それだけで気分はうきうき。
普段の睡眠不足を補うために10時間寝てやるぞっと、かなり意気込んでいたのだけれど、10時間眠る準備(読みたい本を読んでしまうとか、メールをチェックするとか、快適な睡眠環境を作るとか)を考えるだけでもうこの時間。
結局10時間も眠れそうにないですなぁ。
なんだか遠足前の小学生みたいになってしまいました。
寝ずに用意して、当日体調崩すっていうパターン。

今週もなんだかんだとあっという間に過ぎました。
時は金なり。
ひゃー本当です。

そうそう、来週、かしこまった場でピアノを弾く機会があるということで、数年ぶりに真剣に練習しました。
だめだー。へたくそすぎて驚きました。
やばい、この土日でマスターせねば。

わ、ほけーっと寝てる場合ではないよ、わたし。
さすがにピアノは夜中弾けないので、起きてからにしよう。
寝ます。
おやすみなさい。

2006.02.25 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

今日の役目は伝言板

まずは昨日の話。
小学生ぶりくらいに転けました。
こけたというより、ずっこけた。うん、これが正しい。
初めに体がエビぞりになって、そしてお腹からビタンと前に倒れて(もちろん両手は万歳)、ズリッとすべったわけです。
おかげさまで、今わたしの体には見事な傷が何カ所にも。
とっておきは左足。10センチ四方くらいの真っ赤な擦り傷。
なんだこれ。
たまたま道が、ジョギングできる堤防とかのあのゴムの道、タータンだっけかな、だったため余計に真っ赤。
転けた後って、痛さよりも恥ずかしさでどうしようもなくなりますなぁ。
あー、ずきずきする。
生きているということです。


さて本題は今日の話。
スリープウィーク、初野外ライブでした。
南港ATCの特設ステージで。
すごくおもしろくて、刺激的でした。
買い物中のお客さんとかが、立ち止まってくれたり。
子供がぴょんぴょん飛び跳ねてくれたり。
でもまぁ、なんともシビアな世界でもあったわけです。
ライブハウスは大好きだけれど、時にこういう野外ステージでライブするというのも、
いつもとは違う視点で物事が見られて、活性化させられます。
誘ってくれたbuzzu、どうもありがとうございました。

夕方には終了したので、その後ATCボーリング大会っ。
ジュースをかけて。プライドをかけて。
トップはギターのヒロタ氏、ドンベはドラムのコマッチ氏という結果。
明日は筋肉痛だな、きっと。

そしてそして、この場を借りて呼びかけてしまおう。
立ち止まってライブを観てくださり、そして「音源ほしいな」とアンケートを書いてくれた高槻市在住のあなた。
ぜひぜひホームページからでも連絡くださいね。送りますっ。
あー、この日記、読んでくれますように。

よし、今日はもうへとへとです。
お風呂にゆっくり入って、ぐっすり眠ることにします。

2006.02.19 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

旅人一人

5時起床。
うわ。はやっ。

もちろん意味なく早起きしたのではなく、必要だったから。
今日は、一年に一度のとあるイベントの日で。
そして、それは、5分間濃密に、もうこの世にはいない大切な人のことを思い出す日となっているのです。
私の中だけで勝手にね。
イベント自体は、わいわいがやがや、なのだけれど。

こんな風に、何かの機会で、あ、つながっているな。
と思えることは、自分の中の「安定」のためにすごく必要だなぁと思う。

そういえば、何かの機会にはっとすることって、この頃よくある。
頭のなかで歌っていた曲を、妹が歌ったり。
昔のあまり好きではなかったバイト先でずっとかかっていた曲が流れていて、急に感覚がそのときに戻ったり。
同じ時に同じ本をよんでいたり。
あ、今の今5:55だ。こんなこととか。
私はよく時計が3:33や4:44になっている瞬間を見ます。
パチンコはしたことがないのに、テンションがあがる。
不思議だな。

さ、うだうだしていたら遅刻する。
行ってきます。

2006.02.17 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

あなたのお名前は?

おばあさん、ありがとうございました。
おとといかな。地下鉄御堂筋線のとある駅を改札に向かって歩いていると、
「ちょっとちょっと、あなた」
と呼び止められ、今から電車に乗るなら是非使って、と当日限りの地下鉄フリーチケットを手渡されました。
おばあさんは、「少しでも役に立つなら幸せだわ」と微笑み、茫然としている私に手を振って、走り去ってしまったのです。
名も知らぬおばあさん。あなたのおかげで快適な地下鉄ライフを送る事ができました。
なんだかほっこり。

話は変わって演劇の話。
こないだ京都拾得に行ったことは既に書いたのだけど、
観に行ったのはモーモールルギャバン。
そのかっこいいステージを見てから、なぜかお芝居を観に行きたくて仕方ありません。
大きな舞台の壮大なものも素敵だけれど、わたしは特に芝居小屋って感じのお芝居が好きで。
ぞわぞわする感じ。
唐組の紅テントや新宿梁山泊、南河内万歳一座・・・。あー蜷川幸雄もいるな。
台詞が美しいのです。
濃くて、切実で。
そういえば維新派も夏にくるらしい。
ほっほう。

昨日は映画を観に行ってきました。
博士の愛した数式。
言葉と映像がとても丁寧で、澄んでいました。
美しい映画だと思います。
原作を読んでいたのですが、雰囲気はずばりそのもの。
また本を読みたくなりました。
なんといっても吉岡秀隆がすばらしかった。

2006.02.12 | | Comments(1) | Trackback(0) | 未分類

錯覚だけど真実

こないだ電車に乗っていたら、ある駅を出た途端、ドアが開きっぱなしのまま動いている錯覚に襲われました。
多分、ドアが閉まる瞬間を意識していなかったので、心の中ではまだドアが開いていたのでしょう。
えっと思って何回もドアを見直して、閉まっていることは確認したのだけれど、心臓のバクバクは止まらない。
あー怖かった。
そんな時に限って、次の駅に着くのが遅いんよね。
錯覚だったけれど、それにともなって沸き上がったドキドキはまぎれもなく本物で、あの一瞬は気持ち的には確かにドアは開いていたわけです。
そんな事って実は頻繁にあるのでしょうね。良きに悪しきに関わらず。


さて今日は京都拾得まで行ってきました。
初めてのライブハウスで、何もかもが少ーし緊張。
まず、二条城の門の前に集団が。「入場券売り場」とか書かれた看板にぶらさがる人々。
えっこれぶらさがり健康器ちゃうでー、と一人でつっこみを入れて。
いざ拾得に入るとステージ真横が入り口。ひゃー。
ドリンクとかのお金の払い方がわからん。ひゃー。
ライブはとても楽しかったです。
うん、かっこ良かった。
いろんな知り合いの方々ともお話できたし。
またお会いしましょう。

2006.02.10 | | Comments(2) | Trackback(0) | 未分類

古豪と新鋭

あーあ、この2つ、上手に共存してくれないかな。
多分今までも、時代の流れに沿って、大きく表現すると改革や変革があり、後にそれが普通あたりまえになっているのだけれど。
新しい風がはいる。
それを悪い事とは思わないし、大切な事だと思う。
今や、気がついたら好きなお店がなくなって違うお店にかわっているとか日常茶飯事で、それにも慣れてきた。
私自身、部屋の模様がえとか銘打って、昔からのタンスとか捨てちゃってるし。
でもやっぱり、少しでも関わったものに対して、その移り変わりの瞬間って不安になる。

あーあ、バナナホール残してほしいなぁ。
スリープウィークでライブした事はないけれど、残してほしいなあ。
もしかしたら新しいライブハウスができて、それが素晴らしい時代を作るかもしれないけれど・・・。
IT会社の社長さん、ここは存続させましょうよ。
けっこうショック受ける人多いと思うのです。


今日は、ギターを修理に出す予定。
数年前、手に入れた深い赤色のV字ギター。
眠っていたのだけれど、使いたくなって。
来月あたり、お披露目しよう。

2006.02.05 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類

«  | HOME |  »

プロフィール

リンダ

Author:リンダ
スリープウィークのギターボーカル
http://www.sleepweek.com

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索