ミックスベジタブルが苦手なのは味が原因。それはわかってます。
なんで苦手だったのか分からなかったのが、しいたけ。
私はきのこ全般好きなのだけれど、しいたけだけは少し苦手で。
なんでかなぁ、味かなぁ、大きさかなぁ、ピンとこないなと思っていたら、今日判明しました。
形。それも小さい頃のトラウマらしい。
6歳くらいのわたしはしいたけが嫌いではなかったそうで。
でもある日、お吸い物に入っている小さく切ったしいたけの、そのヒダヒダ具合が、当時嫌いだった虫にそっくりなことに気付いた私は、次の日から食べるのをやめてしまったとか。
すっかり記憶から消え去っていたけれど、なるほどなぁ。
今の私はキャラメルコーンがそれ。
味はおいしいってわかっているのです、が、どうにも幼虫に見える。
うーむ、ばかばかしいな。
でもね、最近になってしいたけ好きになりました。おいしいね。
さてさて、土曜日は神戸のバリットでライブでした。
ライブハウスに来てくれた皆さんからのパワーはもちろん、各地からも応援メールや、念や愛を送ってもらったおかげで、すごくいいライブができたと思います。
楽しかった。
POPSTANDARDに参戦したかったけれど、次の日は朝から用事、しかも丸一日眠れないかもしれんってことで断念して、帰宅。
あ、日曜日、今年初めて蚊にかまれました。
蚊取り線香を焚いていたのに、奴らは巧妙に近づいてきたわけです。くっそー。
右手の甲。肩。足。
はー、蚊から、難病の特効薬が作れないかしら。
そしたら世界中の蚊は、薬屋さんが捕まえるからいなくなるし、役に立つし。
ね。
スポンサーサイト
2006.05.30 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
今日は三宮バリットでライブ。
わくわくするなぁ。
ライブする楽しみは、自分の高揚もあるし、お客さんへのアタックと反応もあるし、対バンの人たちとの出会いもある。
そうだ、今日は新曲もやるのだ。
どっぷりとスリープウィークリズムですよん。
朝からテンションが高くて、やってしまいました。
深爪。
左手の親指をサクッと。
痛い・・・。
うん、爪切りってけっこう好き。特に足の爪。
あんまり伸びないから、なんだか気合いが入る。
わ、もうこんな時間。
用意して家を出なきゃ。
みなさま、おいでを心よりお待ちしております☆
2006.05.27 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
昨日、知り合いの人が
「こないだカプリチョーザに一人で行ったら、外国人と日本人のカップルが3組もいてん。なんで日本人の自分ではなくて外国人とつきあうねん。なんで日本にいて日本人の僕が彼女おらんねん。」
と、偏屈をこねていました。
「いや国籍とかじゃなくて性格が合うんちゃいますのん。」
と答えたのだけれど、どうやらそれらのカップルは全員女の子が日本人だったらしい。
そういや、男性が日本人で女性が外国人の組み合わせってあんまり見ないなぁ。
今日、練習前に見かけた2人も、女の子が日本人でした。
なんで?
今はアジアンビューティーが流行っているから?
ついでに練習前にスリープウィークの間でこんな考察が。
1、スターバックスとか梅田ヨドバシの1階って、行くたんびに外国人(しかもモデル風)を見かけるけど、他の喫茶店とかってそんなに頻繁に出会わない。
2、スタバよりコーヒーがおいしい所はいっぱいあるだろうに。
3、これはもしかしたら、「お店のイメージアップバイト」みたいのがあって、雇われて毎日来てるのではなかろうか。
4、その人たちの故郷では、日本はお茶するだけでお金が手に入る黄金の国ジパング、となっていることだろう。
5、ありえる!!!
ふむふむ、なるほど。
イメージアップの方法が、ダイエーとかイトーヨーカドーとかのチラシに、外国人のモデルさんがよく使われているのと同じ感覚ですな。
いろんな戦略があるんやねぇ。
って、真偽のほどは不明なのだけれど・・・。
もし違ったらごめんなさいね。スタバとヨドバシ。
2006.05.24 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
昨日は京都、今日は神戸。
三都物語やね。
お昼の3時に起きて、ぼちぼちネガポジへ。
けっこう空いているお京阪に揺られていると、高校生くらいの男の子が、大きなサルのぬいぐるみを吊り革にぶら下げようと、2人で真剣に取り組んでいました。
別に邪魔でもうるさくもないし、なんせ真剣なので、周りの人たちみんな微笑ましく見守っていて、車内には綺麗な夕日が差し込んでいて、青春映画のようでした。
さてさてライブ。
アストロボギースパンコールザアスパラガス、ワイプス、ユーカリサウンドトラック。
3バンドとも良かった。
個々のスタイルとか色とかが、確立されていて。刺激的。
お客さんも知った顔がたくさん。
ドンカで共演する方々に挨拶もできました。
おいしいご飯をいっぱい食べたかったけれど、体調がすぐれず断念。
今日は神戸。ヘルバラウンジでライブ。
本当にいい経験をしました。
ライブ中に怒りがこみ上げてくるってそうそうないよね。初めてだ。
そしてそれを吐き出す方法を、今日は違えてしまったなぁ。
視野を広く。
でもね、やっぱりライブ自体は楽しかった。
ヘルバラウンジは、いいライブハウスやねぇ。
そうそう、京都にマトリョーシカの並ぶウォッカ専門店があるという情報を入手。
ロシアだもんね。
見てみたいな、今度、ぶらぶら京都探索してみよう。
2006.05.22 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
なんだか外で小鳥がチュンチュン言ってる。
ということは、今日は晴れ?
うーむ、火事があったみたい。
今まで起きていたので、なんだか朦朧としていてナチュラルハイ。
昨日の産経新聞、ダヴィンチ・コードの広告すごかったなぁ。
新聞の一面とテレビ欄って一枚の紙でできているけれど、その一枚の表裏、全部ダヴィンチコードの広告でした。圧巻。
うん、やっぱり映画も観たいな。
実際のルーブル美術館の美しさとか、多分想像を超えてくれるんじゃなかろうか。
自分のイメージとどうシンクロするのか、興味があります。
そうだ、「嫌われ松子の一生」も観たいんだった。
ふふ、観たい映画があるって、楽しいなー。
よし今から寝て、体力の回復に努めよう。
今日は、ネガポジに行く予定。
初ユーカリサウンドトラック、楽しみです。
そしてお馴染みWIPES。
観たいライブには、行ける時に行っておかなきゃ。
19日もシスターテイルさんのレコ発に行きたかったのだけれど、予定合わず。
(素敵にわくわくする先約があったのです。ありがとう。楽しかった。)
出てはるバンドさん、全部観たかったんよなー。
システルのお2人、レコ発おめでとうございますっ。
コバヤシさんのドラムも素敵だったでしょうね。
次回は行くぞー。
ということで、おやすみなさいまし。
2006.05.20 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
この季節、静電気に参る。
朝晩関係なく、パチパチパチパチ・・・。
これだから、乾燥肌って困るよね。
鉄系の物を触るたびにパチっていうから、「痛っ」って感覚にも慣れてしまいました。
わたし、多少の拷問なら、耐えれるかも。
そうそう、小学校のころ、小さな長方形の紙をパタッて倒すの流行りませんでしたか?
ほっぺたを触って、紙の前に手を置いたら(シュワッチみたい手刀で)倒れるやつ。
わたし、あれすごかったのですよ。
机の端から端くらいなら簡単に倒れるんよね。
だから、すごいハンドパワーの持ち主だと思われていました。
よくよく考えたら、その時から、ものすごい静電気の持ち主だったのやね。
なるほどー。
今日は雨が上がるらしいね。
2006.05.18 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
「長い時間をかけて、わたしは死んだ」
これは現実。
「泣くものか、ただそれだけを思った」
これは物語。
よく考えたら、人から聞く話も、本から読む話も、結局自分の中に入り込んでくるのは同じ。
楽しい話もそうでない話も、一度入って来たものは自分で消化しないと。
うー、失敗したなぁ。
最近むさぼるように本を読んでしまって、現実ともまざってしまって、
トロンとした重いものが、まだ残ってしまっています。
がんばれがんばれ。
さてさて、今日は、緊急池田屋に行ってきました。
Donca3!!で、おいしいご飯とスイーツの店池田屋(WIPES)が初出店。
その下見。
というかおいしいご飯を食べたかったのが一番の理由だけれど。
今日もおいしかった!
これは要チェックですよ、みなさん。
Donca!!に来られる際は、おなかを減らして来てくださいね。
2006.05.14 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
久しぶりになーんにも予定のない週末。
わお、土日ってこんなにゆったりしてたんねって感じです。
朝、おもむろに起きて、すぐにきっちり朝ご飯。
パンとご飯。お味噌汁。めんたいこ。
その後はずっとお布団の中で読書とうたた寝。
昨日少し微熱があったので、風邪かと危ぶんでいたのだけれど、そうでもないみたい。
4時頃になって、いそいそと準備開始。
今日は、スピカレコードでスピカフェの日でした。
到着したら、ちょうどunaiさんが歌ってはって、聴き入る。
今日も、チャイとコーヒーとカレーとチーズケーキをおいしくいただきました。
なにやら、前回のスピカフェでは私が一番食べたお客さんだったらしい。
へへ、何となくうれしいな。
久しぶりの人にも会えたし、下地さんの歌も聴けたし、行ってよかったです。
そして、スピカレコードに《Donca3!!》のフライヤーを置いてもらってきました。
うん、今回の《Donca3!!》、楽しくない訳がない。
みなさまお越しやす。要必見。
http://www.geocities.jp/dodonca
そんなこんなで、あ、サッカーだと思い出し、家に帰る。
うーむ、これでいいのか、ジーコジャパン。
・・・ってあんまり知識ないので、よくわかりません。
わーい、明日はまだ日曜日だ。
明日は何しよう。
新曲だ、新曲。
2006.05.14 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
春の雨は細やかでないと。
今朝の雨は強すぎやしませんか。
30時間以上起き続けていたせいで、今日はふらふらでした。
普段の半分のスピードで午前中を過ごし、午後から運転免許の更新講習を受けに。
免許自体は5年前くらいにとったのだけど、AT限定を解除とかしていたので、やっと初回講習。
なんと2時間も。・・・ながっ。
スライドを見ながら、こんな場面ではどこに気を配りますか?
とか質問されながら、どうにか終了。
よく分かったのは、どんな場面でも危なそうなら徐行ということでした。
安全運転ですな。
前にライブに行くため車を運転していて、ドラムコマッチが、最初から最後まで一言も声を出さず、降りた瞬間深いため息が出た時に、自分の運転技量を知って目から鱗でした。
ジェットコースターのドキドキを味わいたい方は、わたしとハイウェイランデブーいたしましょう。
さっき少し外にでてみたら、風が気持ちよかった。
この夜みたいな空気感、好きだな。
2006.05.12 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
夜9時以降は、おやつ食べないでおこうってWIPESユミネェと固く誓ったのに、またも、揚げせんべいを食べてしまった・・・。
約束を守った日の方が少ないや。
昨日はココルームに行ってきました。
それはそれは、濃くて刺激的な空間でした。
表現方法っていろいろあるんやねぇ。
そらそやね、音楽・絵・演劇・写真・お笑い・・・、ジャンルだけでも果てしないな。
型にはまる必要はないし、自分がしたい事をしたらいいのです。
もちろん、伝えたい人に対して、きちんと前を向く(気持ちがってこと)のが大前提で。
いろんな方と話ができて、本業のエセ図書館司書の仕事も果たし、なかなか楽しかった。
今日はスリープウィークの練習。
思い出した。
わたし、日曜日のライブで、ディストーションのつまみをなくしてしまったのですよ。
ライブ中に思いっきりエフェクターを踏んだら、右端のつまみにつま先がひっかかって、スポーンと飛んでいったのです。
探したけど見つからない。
誰か、インパクト大のつまみ、どこかに売ってないですか。
うん、全部変えてしまおうかなーと思うと、少しわくわくしてきたかも。
さ、明日は雨。
急に暑くなってバテ気味だったので、少し涼しくなるといいなー。
2006.05.10 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
慌ただしくも、充実していた連休がついさっき終わりました。
素敵な人たちとの時間、おいしいご飯、温泉、ライブ、睡眠、映画、夕日。
わたしの休日を集約すると、こんな感じ。
書きたい事がいっぱいで、ものすごくもどかしいけれど、心も体も栄養満タン。
いい休日をありがとう。
今日は南港の野外ステージでライブでした。
大雨。
だけど、楽しかったです。
わざわざ足を運んでくださったみなさん、足を止めて見てくださったみなさんに、感謝。
うん、いいライブができたと思う。あはは、自画自賛かよって感じだな。
でもこれからのライブのステップとして、いい経験ができました。
あー、なんだかノドの奥に口内炎ができてしまったみたい。
何かを飲み込む時に激痛が走るのです。
なんでだ。栄養とりすぎかはたまたビタミン不足か。
答えは多分前者。
口内炎のことを昔は「たべすぎ」って呼んでいました。
家族全員。
これは大阪弁かな。
2006.05.08 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
五月晴れ。
五月病。
さつきちゃんにメイちゃん。
5月って、季節とともに、その名前そのものに魅力があるのかも。
あーいい天気。
休日!って雰囲気がバシバシ漂っています。
大阪城にでもブラリと行ってみようかなぁ。
自転車で5分、徒歩10分。
この季節は、銀杏並木の若々しい黄緑色が、なんとも気持ちいいのです。
桃園のピンクと白が、その中にちらほら見えたりして。
人が多くない事を祈ろう。
そういえば、今はあんまり城天ってないけれど、昔はすごかったなぁ。
バンドもお客さんもたくさんいて。
なんだかマリスミゼル(だっけかな名前)の集会みたいなのもあって、中世の貴族のような格好をした人が、何十人も集まってました。
興味はあるけど、怖くて見れなかった覚えが・・・。
そうそう、近くにあるマクドナルドのお客さん層で、その日の大阪城ホールのライブが誰か分かるのです。よく当てっこしてました。
ほう、今日の大阪城は、「花のフェスティバル」だそうですよ。~母情報~
昨日は、スリープウィークの練習後、今作成中の音源の、ギターを録りました。
ひゃー、いいのができるといいな。
2006.05.03 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME |
»