やっとお礼が言える。
よかった。
「100万回生きたぼくと踊るねこ」
見に来てくださった方、出演者のみなさん、
本当にありがとうございました!
すごく楽しかった。
終わった後、イノッチと少し泣きました。
○イノッチリンダと松下団長
第1回のイベントではお客さんを心配させまくったイノッチリンダが、松下団長のドラムで、水を得た魚に(笑)
アイドルは叫んだらだめだって。さ。
松下君、私たちをまとめてくれて本当にありがとう。
○椎葉光行
椎葉さんの絵本。
からっぽ。すごかった。
空気が止まりました。
○表現太郎÷イノッチ
好きだなぁ。
世界に吸い込まれる。
それが心地いいのんね。
○スリープウィーク
みなさん、アンコールまで本当にありがとう。
イベントを主催するなんて、私一人では到底手に負えないもので。
いのっち、君は最高だっ。
みんな、本当にありがとう。
楽しんでいただけたなら幸いです。
イノッチリンダ、今度はいつお目にかかりましょう。
スポンサーサイト
2009.06.21 |
| Comments(2) | Trackback(0) | 未分類
うひょー、もうすぐです。
14日(日曜日)丸太町ネガポジにて、
イノッチリンダ企画「100万回生きたぼくと踊るねこ」!
音楽もお楽しみ映像もいろいろ準備は佳境へ。
これは楽しいイベントになるぞー。
今からわくわくしています。
梅雨も中休みで、日曜日は晴れ!!
うれしいな。
今日はスリープウィークの練習で、懐かしいあの曲をやってみた。
うんうん、いける。
そうだ、イノッチリンダと松下団長、このバージョンは14日、1回こっきりですよっ。
皆さんからの反響があれば、欲を出すかもしれないけれど(笑)
「見逃す事なかれ」って大声で言いたいくらい、楽しいスタジオでしたな。
ピアノを弾きながら笑いが止まらないってあんまりない経験。
どうか、ネガポジに来てくれたみなさんに楽しさがどわーっと伝染しますように。
くどいようですが・・・。
みなさーん、是非是非来て下さいねっ!!!
2009.06.12 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
今週末、14日の日曜日が着々と近づいて参りました。
日曜日も、イノッチリンダと松下団長の練習。
お昼早々からイノッチと買い出し。3時からスタジオ、終わってから我が家で打ち合わせ。
その間、ずっとご飯/ソフトクリーム/ドーナなどなどを食べ続けて、心も体も充実した1日になりました。
スタジオでは、雨市ドラマー松下君の曲に2人でコーラスを入れるのに苦戦・・・。
でも3人の声が合わさった快感ってばない。
世界がぶわっと広がる感じは、くせになるね。
何を隠そう、私は1回メロディが分かると瞬間にハモれるという特技があります。
(上手に歌えるってことじゃなくて、コーラスの音がとれるってだけね)
小さい頃から妹とはもり遊びばっかりしてたからだと思う。
小学校の音楽で習った曲やらCMの曲にコーラスをつけて2人で歌いまくってました。
何気ない日常の中で、ある合図(例えば目配せ)をしたら、急に歌いだして、はもれなかったら負け、みたいな感じ。
あー、14日、会場の世界が広がりますように。
スタジオの最後には、MCつきで最初から通して、大満足で終了。
みなさん、松下団長バージョンはとりあえずこの1回こっきりですぜい。
雨市ファンの方、イノッチ、リンダを知っている方、・・・是非!!
連絡をくださっていたら、会えるのをわくわく楽しみにしながら当日を迎えます。
当日、ふらりと来て下さったら、突然の再会に喜びもひとしおです。
14日、丸太町ネガポジでお待ちしています☆☆
2009.06.09 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
この一週間で2回もバイキングに行きました。
私は短期間決戦型ではなく、ゆーっくり際限なく食べるタイプなので、時間制限されるバイキングは実はあまり好きではなかったのだけれど、久しぶりに自分の限界に挑戦することに。
むむ、バイキングレストランってすっごくテンションあがる。
なんでもある!
和洋中デザートなんでもござれやね。
全部食べるぞって思ってたのだけど・・・。
最初に「フルーツと生ハム入りのポテトサラダ」を見つけて、少しだけよそったら、(こんな量じゃ足りないな)と思い直してしまい、ぼふっと盛りつけ、その後もなんだか一つ一つガッツリ食べたくなって、始めの一皿で、かなりお腹いっぱいになってしまいました。
というわけで一回目は欲に負けて失敗。
2回目は、前回の失敗を踏まえて、最初の欲に打ち勝ちましたっ。
ひそやかにひそやかに、いろいろ盛りつけて、まず見た目で満足。
その後もおいしくほとんど全料理いただきました。
おいしかった。
チョコレートファウンテン、一週間に2回も遭遇するって、私すごい。
たまにならバイキングも素敵でしたな。
また行こうっと。
2009.06.02 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME |
»