昨日の続き、名古屋珍道中のはじまりはじまり。
◎日曜日◎
やきとり屋さんを堪能して、夜中2時半ころやっとこ眠る場所へ。
みんなででっかいお風呂に入ろうを合い言葉に、とあるスパでのご宿泊。
入った!お風呂!サウナ!
温まったぁ、ひゅーひゅー。
あら、全員では初の裸のおつきあい。
お風呂上がりは、もちろんフルーツ牛乳。

そして5人とも人生初のカプセルホテル。
みんなテンションがあがってしまって、ずっとクスクス笑ってた。
大きな声は出さないように気をつけながら。
クスクスクスクススースー。

ふふふ、すっぴんなので写真は小さく。
みんな寝たのは4時くらい。
起きたのは8時。
欲張りな私たちは、頑張りました。
外にでると、名古屋マラソンの真っ最中。
ちょうど先頭集団が走ってくるところでした。
野口サーンとか、土佐サーンと叫びながら沿道へダッシュ。
見れました。応援できました。
速すぎて一瞬だったけど。
そんなこんなで、コメダ珈琲のモーニングへ。
大阪や京都にもあるのは知っていたけど、本場を楽しみに行かなかった数名。
期待は高まるばかりー。
ドドーン。
モーニングコーヒー(トーストに小倉を+)とシロノワールを注文。
小倉トーストはべらぼうにおいしかった。

ここで、ライブのあるハマジとお別れ。
さよなら。
残るメンバーは、本日のメインディッシュひつまぶしを食べるため移動開始。
アイリは人生2回目10年振りくらいのウナギということで、ドキドキ。
ところが、マラソンの道路規制のために、車が大通りを走れない。
カーナビの到着予定では5分のところを1時間かけてのろのろと。
その間のBGMは塊魂。
ナーナナナナーナーナーナーナと合唱しながら時を過ごしました。
ついにひつまぶしの白河に到着!
お待ちかねのひつまぶし!

いやはや。
なんとおいしい。
みんな食べている間、「おいしい」以外の言葉を発しませんでした。
あっという間にごちそうさまでした。
用事のあるアヤヤンとはここでお別れ。
さようなら。
残りのメンバーは、腹ごなしのために名古屋城へ。
やっと観光。
本物のシャチホコを見て、ウキウキ。
思った以上にシャチホコは金色に輝いていました。
ぐるーっとお堀をまわって、中へ。
びっくりするくらい人が多くて、広場には人だかりが。
近づくと、名古屋おもてなし武将隊っていうアイドル武将たちがなんかしてました。
出待ちもたくさんいて、人気者でした。
私たちも武将気分。

名古屋城のまわりをけっこう歩いて、少し甘いものがほしくなったので、これを。
抹茶ソフト。
お城にあうあう。

観光もしたところで、時間切れ。
車で一路、京都大阪へ。
車内では疲れているにもかかわらず、古今東西。
途中でお土産にかったういろうをパクリ。
京都に到着したのは6時でした。
2日間、とてもとても楽しかった。
ワンダーバンドのみんな、運転してくれたミスター、本当におつかれさまでした。
名古屋のみなさんはあたたかく、素敵なところでした。
こうやって、大好きな音楽をすることができて、みんなと大笑いすることができて、感謝です。
私のまわりの人たちに、日本に、全世界に、笑い声が鳴り響きますように。
スポンサーサイト
2012.03.13 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
天神橋筋商店街を歩いていたら、干し芋が食べたくなりました。
でも、お店をのぞくと小さな一袋が780円。
いつの間に干し芋は高級和菓子になったのかな。
干し芋も干し柿もおいしいよね。
3月3日は桃の節句でした。
朝から体力を使ったので、夕方前にお昼寝しようかとも思ったのだけれど、土曜日以降は雨模様だと気づき、大阪城公園に散歩に行きました。
桃園はまったく彩りがなくさみしいもので、梅林が赤白桃色と華やかでした。
人もたくさん。
でも、まだ見頃には少し早い気がしたなぁ。
明日から一気に暖かくなるので、今週中には満開になることでしょう。
私は、梅も好きだけれど、それ以前に大阪城公園が大好きなので、あの場所にいられるだけでいいのです。
中でも一番好きだった場所にはもう入れなくなってしまって、一時期は諸行無常をなげき、さみしかったのですが、その気持ちをひみつ基地という歌に込めたら、ストンと落ち着きました。
今では、かわらないものもあるかもしれない、と思ったりしています。

夜はネガポジに行きました。
ベリーブーとカンダケイさんと矢本健士。
受付でヤモケンの取り置きリストがKenjiYamoto(筆記体)になっていて楽しかった。
ベリーブーはとても曲がよいので、これから先が楽しみ。
スリーピースってすごいな。
カンダケイさんは金髪のイケメンで、朴訥というのか、ふわっと笑顔になるような素敵な唄を歌っておられました。
ピアノと両想いな感じがして、よかった。
ヤモケンは、おかしい。すごい。そして話し声はとても静かです。
ニューアルバムの裏ジャケットは必見です。中身はもちろんのこと。
日曜日はやっとこさ草間彌生展を観に行ってきました。
実は観に行く前に、勝手にイメージして歌を作っていた私。
水玉ポートレイトという曲。
実際に観てみると、少し印象が違いました。
まーいいでしょう。
この曲は私の曲なのだから、気にする必要は全くないのです。
この展覧会に行くみなさんには、音声案内をおすすめします。
とても楽しい。
ボーナストラックで歌が収録されていて、それがすごかった。
観てきた絵のイメージをがこーんと変えてしまうくらい、短調の昭和歌謡でした。

夜は新京極のシェーキーズ。
栄養のかけらもないようなピザやパスタやカレーを食べるフードファイトな日でした。
うんうん、この味!とうなづきながら、たっくさん食べた。飲んだ。
近くで食べていた外国の若者たちは、すごい枚数のピザを、すべて耳部分を残して、嵐のように去って行きました。
メロンソーダが本当に似合っていた。ビバ!
あー、楽しかった。
時にはいいな。
みんなのおなかのふくらみが、すべてを物語っておりました。
今日は大雨。
ずぶぬれになった経験を生かして、80センチの傘を買いました。
あはは。
でっか。
なにこれ。
早く大雨降ってほしい。
それではごきげんよう。
2012.03.05 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
5惑星が一度に見られるらしいですよ。今週。
最近は夜明けがはやくなって、夜が来るのがだいぶんゆっくりになったので、月や星を見るタイミングを逃してしまいます。
といっても、私の家からはあまり空が見えない。
早く高いところに引っ越したいな。
でもね、雨の日には頭の上に夜空が、宇宙が広がっています。
傘の内側に星座が描かれているのです。
雨粒が傘にのった時、光に透かすと、内側の星と外側の雨粒が重なってとてもきれい。
あー、久々にプラネタリウムに行きたくなってきた。
ちなみに、折りたたみ傘の内側には青空が広がっています。
日曜日は、ワンダーバンドのライブでした。
みなさん、本当にありがとうございました。
アーティは2度目まして。
前回観た時より厚みが増して、かっこよくかわいくダンサブルになっていました。
ベースの彼女に釘付け。
にく。
とても好きなバンド。歌がいい。ぞわぞわ。
ジョージさんのメロディは私のドツボなのです。
Superfriendsも久しぶりでした。
いいなぁ。いいなぁ。素敵だなぁ。
今月、もう一度ライブを堪能する予定。
ぜひ続けてもらって、またご一緒したい。
そしてワンダーバンド。
なんというか。
脱皮した気がしました。ふわっ。ぶはっ。
風が吹いた瞬間、一緒の方向を向いたような。
ふと隣をみたら、メンバー全員みんなが同じタイミングであくびをしたような。
みんなの音がストンと体に入ってきて、とても気持ちよかった。
うふふ。
これだからなー。
みなさん。ありがとう。
これから、もっとドドーンと、想いをつたえるのだー。
そういえば今日、梅干しをみたのに、すっぱーとなりませんでした。
最近梅干しを食べていないので、どれくらいすっぱいのかどうやら忘れてしまったようです。
反射神経がにぶったようで、なんだかさみしいな。
大きな梅を、できればはちみつ漬けのを、食べたい。
もう3月かぁ。
さよならが近くなる胸キュンな季節。
今を精一杯生きよう。
などと思います。
おやすみなさい。
また明日。
2012.03.01 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME |
»