ニーハオ旅行記その2
ニーハオ旅行記最終話、はじまりはじまり~。
まず、後輩に聞かれたこの質問からお答えします。
「ニーハオトイレ、どうでしたか?」
…なにそれ。
つまり、中国のトイレにはドアがなくて、入り口に向いて座るから、並んでいる人と顔を合わせることになり、「ニーハオ」。
うむ。
ニーハオトイレは上海にはありませんでした。
きちんとドアが付いておりましたよ。
あ、でもね、ドアがあるのに閉めていない方もいて、ドォッと驚いたりはしたっ。したしたっ。
私「ドォッ、すみません。」
おばさん「ニーハオ」
あ!ニーハオトイレだ!
【二日目】
◯喫茶店でモーニング。
お粥とかではなく、とてもよくあるトースト。
◯服屋さんをぐるぐる。
問屋街みたいなお店や、日本にもあるブランド店やらをぶらぶら~。
お店では、値引き合戦を体験しました。
日本人だと倍近い値段をふっかけてくるらしい!
慣れないから大変。疲れたぁ。
でも、がんばった!
コートやらをお買い上げ。
あ、弟がかわいいワンピースをプレゼントしてくれました!
わーい。
◯ちょいちょいつまみ食い。
みかんを食べながら歩く女子をよく見かけました。
果物がそこかしこで売られている!
私もおやつ~。
マンゴーとピーチののったヨーグルトソフトクリームと、イチゴ飴とりんご飴!
◯おーすーしー。
やっぱり日本料理が食べたくなるなる。
うふふん。
お寿司とビールでお昼から乾杯。
あ、お持ち帰りでいろんなお寿司ロールがありました。
カラフル~。
◯ディスクカートでゴーゴゴー。
ゴーカートでブインと弾けてきました。
約10分間。
けっこう長かったー。
初めてカートをしたので、一回目はそのスピードに慄いて全然アクセルを踏めず。
そしたら、後ろからガッツンガッツンぶつかられて、叫びまくり!
二回目はだいぶ慣れて、ひゃっほうと楽しみました。
◯雲峰雑技団の舞台へ。
これが、とっても楽しかった!
興奮したー。
新体操とアクロバットとお笑いが混ざった舞台。
サーカスはもの悲しかったりするので、雑技団はどんなものかとドキドキしていたのですが、なんのなんの。
「すっごい!」
の一言でした。
お決まりの皿回しや綱渡り、バク転の嵐、ジャグリング、などなど。
最後は5台のバイクで玉の中を走るっていうもので、その観せ方も楽しい。
いい舞台でした。
◯おいしい小籠包を食べて、またまたのマッサージをして、帰宅。
家で、ももクロや勇者よしひこのDVDを観て飲んだくれ。
ここは日本かと錯覚する夜。
【三日目】
いよいよ書くことがなくなってきました。
朝からカルフールに行って、カフェでブランチして、お土産を見に行って…。
◯上海博物館へ。
どちらかというと堅苦しい博物館だったのですが、人がいっぱい。
青銅器、陶器、衣服、家具、印鑑などなど展示も盛りだくさん。
私が集中して見たのは青銅器まで。笑
後はぶらぶらと眺めていきました。
◯不思議な建物を見つけました。
迷路みたい。
なかには大きな丸い舞台もあり、映画に使われそうな雰囲気。
夕方だったので歩き回りましたが、日が暮れたあとだと怖かっただろうなー。
この日は部屋に戻ったら、バタンキュー。
少し疲れていたよう。
【四日目】
日本では見なくなったダンキンドーナツで朝ごはん。
ダンキンドーナツと聞くと村上春樹を思い出しますなぁ。
そして、またもカルフールにいき、「日本に帰ったら、カルフールにいきたいな」とわくわく。
しかし。
帰国して調べたところカルフールはイオンになってしまっているぜ!オーノー!
上海最後の行事はやはりマッサージ。これは外せない。
なんと3時間も。
おほほ、至福~。
となる予定が、とても痛い。
うーうー唸りながら、施術してもらいました。
終わったあとは、スッキリ!
No7さん、ありがとうございました。
そして、飛行機!帰国!
いやー。
楽しい4日間だったのですが、日本が最高です。
関空に着いた瞬間、ほっ。
いい国だなぁ。
うん、上海、行ってよかったです。
私は中国のことをあんまり好意的にはみていなかったような気がするのですが、(というか、知らなさすぎた。)実際にその地を踏んで目で見ると、意識が少し変わったような気がする。
世界は広い。
日本も広い。
いろんなところに行きたいな。
とりあえず、今年は北海道に行ってみたい。
2013.01.24 | | Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
