9月10月のライブスケジュールです。
あっという間に秋の月。
昨日のお月さまは大きくてまんまるでした。
さみしい。
秋の曲を作りたい。
さてさて、晩夏初秋のライブはこんな感じ。
みなさん、お時間があえば、ぜひお越しください。
よろしくお願いします◎
【スリープウィーク】
◎9月8日(日) 名古屋KDハポン
『マジカルコネクションvol.26』
出演:ボサボサ頭と仲間たち / 上野誠 / スリープウィーク
OPEN 18:00 / START 18:30
adv.1800 yen / door.2300 yen
◎10月12日(土) 梅田ハードレイン
【リンダ=ムゥ】
◎9月6日(金)十三クラブウォーター
出演:いさやまとおる / J-BOY / リンダ=ムゥ / 玉木英雄(キリングマネーズ)
START 19:00
adv.2000 yen (1d付)
◎9月12日(木)丸太町ネガポジ
出演:深田和良 / リンダ=ムゥ / 矢本健士
OPEN 18:00 / START 19:00
adv.1200 yen / door.1500 yen
【ワンダーバンド】
レコーディングだい!だい!
いい音源を作る!
スポンサーサイト
2013.08.22 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
今日は目の前を歩く人が傘を横に持っていたので、刺さる想像をしてしまいとても怖かったです。
尖端、苦手。
でも傘はすごい。
私はたくさん傘を持っている。
ビニール傘、小洒落た傘、大きな傘、日傘、折りたたみ傘。
大きな傘は楽器を持ち運ぶ時に本当にありがたい。
大きすぎて道を選ぶけれど。
風には弱いけれど。
今の季節はやっぱり日傘がすごい。
5度は体感気温がかわる気がする。
涼しいんよ。
全然違うよ。
使ったことがない人は感動すると思うな。
確かに日焼けも嫌だけど、それ以上に暑さが違う。
夏の昼間も楽しめる。
お勧めします。
黒色がいいと思う。
日傘を使うと太陽の光の強さにも改めて驚かされる。
すごいね、太陽。
クラッとするもんね。
お天気サンサン。
サンサンサン。
あ、私が作る曲は、季節や時間を特定しないものが多くて、時間を感じる歌はたいがい夜。
その中でサンサンサンという曲はがっつりと太陽の歌です。
ダイナミックなサンサン
星がきらめく
ダイナミックなサンサン
重力も減る
…あれ、どうなっとるんだ。
ふふふー。
音源が完成したら、曲の説明とかしちゃおうかしら。
いっちょまえに解説するか。ふむ。
この曲はワンダーバンドの音源に入ります。
冬前には完成予定。
来月からがっつり取り組むのだ。
スリープウィークもレコーディングが始まる。
次の日曜日!
もうすぐ!
わくわく、ドキドキ。
がんばります。
お楽しみに。
2013.08.14 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
左足のくるぶしがガサガサ。
右足のくるぶしはツルツル。
ということに、最近気がつきました。
困った。
あぐらをかく時に左足が下になるから、くるぶしが地面にあたってるんだ。
困ったものの、何十年とかけて培ったガサガサはそう簡単にツルツルにはならないでしょう。
なんとなく化粧水をつけておきました。
長年の労をねぎらう気分。
あれ、あぐらは「胡坐をかく」というけど、正座は「正座する」っていうなぁ。
同じ座り方の単語だろうに不思議。
おぉ。
日本正座協会はあるのに、胡坐協会はない。
やっぱり正座は「正しい座り方」なんだね。
作法もある。
あ、だけど、正座をしていたらO脚になるってことで、知り合いの女の子は正座NGになっとった。
本当かな。
私のO脚は正座のせいかもしれません。
母親には小さい時にハイハイしすぎたせいって言われたけれど。
ハイハイは足の形には関係なさそうだな。
膝がでっぱりそう。
あー。
眠たいし、「あぐら」「胡坐」って言葉を見ていたら、なんだか言葉そのものが変に見えてきました。
あぐらって。ぷぷぷ。
少し眠ります。
おやすみなさい。
2013.08.08 |
| Comments(0) | Trackback(0) | 未分類
« | HOME |
»